Aug 31, 2012

100度も高温のE-Cat


E-Catの最新ニュースから

A Barrel of a Hundred High Temperature E-Cats

100度も高温のE-Catsの一樽


Andrea Rossi, the inventor of the E-Cat (Energy Catalyzer),
has revealed that the upcoming high temperature plant
will be very compact in size.
In fact, if the plant performs as he expects,
a megawatt of power -- in the form of heat -- will be produced
from a barrel sized container!

アンドレア・ロッシ氏、エネルギー・触媒 E-Cat の発明者、は、
もうすぐ発表される高温装置がとてもコンパクトな大きさであると
公開しました。
実際、彼の説明では、装置は1メガワットの - 熱 - 出力があり、
樽サイズのコンテナになります。

The high temperature E-Cat technology, as described in a series of
online "leaks" by the consultant of Rossi's military customer,
seems to be very promising.
According to the information provided by the consultant and Rossi himself,
a single, small "hot cat" (weighing about ten pounds or 4.5 kilograms)
can produce high temperatures up to 1,200 degrees Celsius or higher.
At the same time, Rossi asserts that a single module can produce
approximately ten kilowatts of power.
Most importantly, it is alleged these temperatures
and power output levels can be achieved with total stability
 -- along with kilowatts more output than input.

高温のE-Cat技術は、それはロッシ氏の軍関係の顧客のコンサルタントによる
オンラインでの一連のリークで述べられていました、
強く確かなようです。
このコンサルタントとロッシ氏自身からの情報によれば、
一つの、小さな、"hot cat" (重さ 10ポンド つまり 4.5 kg)は、
摂氏1200度以上までの高温を出します。
同時に、ロッシ氏は、10キロワット程度の出力であることを
付け加えました。
最も重要な点として、
入力より出力が数キロワット多いことに加えて、
この温度と出力の水準は、
総合的に安定して達成できているといわれていることです。

以下、翻訳略

以下は、考察です。

10kwの出力は、家庭の電力源 + 熱源としては、
これ一台あれば、十分な出力です。

10kwの出力は、約 13.5 PS に相当します。

自動車として考えると、この10倍の出力が
欲しいと思います。

つまり、10倍で、
100kw 約135 PS です。
それでいて重量は、約3倍から10倍の間に
つまり、15kgから45kgの間に
収まると思います。

重量だけ考えるとガソリンエンジンより
ずいぶん軽いと思います。

ただし、熱がすべてタイヤを回転させる力になるわけでは
ありません。

E-Catは、おそらく、
定常運転するものになりそうです。
つまり、ズーット 一定の熱出力がある。

自動車として考えると
ちょっと使いにくいものです。

使い方は、熱で空気を温めて
タービンを回して発電して、
その電力でモーターを回す。
または余った電力電池に蓄えて
急加速用に利用する。
そんな形でしょうか。

そうすると、

  • 熱からタービンを回して電気にする変換効率
  • 電気からモーターを回して走力にする変換効率

を考える必要があります。
E-cat自動車で総合効率は25%行けば、
たいした技術の成功ということです。

Aug 30, 2012

SRIインターナショナルのマクブレ博士のインタビュー記事

SRIインターナショナルのマクブレ博士のインタビュー記事が
PESWiKiにあったので、概要を説明します。


Michael McKubre on Cold Fusion's rise 
despite political academic suppression

政治的な学会の弾圧にもかかわらず、
常温核融合のマイケル・マクブレは立ち上がった

Having just returned from two amazing conferences featuring cold fusion,
 NI Week and ICCF-17,
Dr. McKubre from SRI International,
shared some great insights regarding the whole phenomenon of the emergence
of cold fusion near market readiness now,
notwithstanding the blackballing it received from academia.

常温核融合を取り扱った驚くべきカンファレンス、
NIウィークと ICCF-17から戻って直ぐに、
学会からの反対あるにもかかわらず、
SRIインターナショナルのマクブレ博士は、
いまや市場投入準備が近いという
常温核融合の出現の全体的な現象に関する
いくつかの偉大な洞察を共有している。

以下概要


マクブレ博士の意見は、


  • Peter Hagelstein's theory が現象をよく説明している(重陽子の超高振動による結合)
  • 常温核融合製品の価格は石炭より安い
  • 常温核融合製品の燃料は半年以上もつ
  • 今年の常温核融合製品の市場投入はむり、来年か再来年になる
  • 最もうまくいきそうなのは、Brillouin 社
  • 来年のICCF総会は、アメリカのミズーリ大学で開催されること。

です。

Aug 27, 2012

運転して楽しいスポーツカーにBRZが4位に


アメリカの MOTER TREND
2012年のベスト・ドライバーズ・カー
(ドライバー目線で最高の車)
を選定しています。

スバル BRZ(つまり TOYOTA 86)が、
ハイパワーのスーパースポーツ車の中で
4位に入りました。

---

BRZ で 足りないものは、パワーだけだが、
実際そのパワーは確かに他の車の半分より少ないが、
たとえばターボをつけて今のパワーよりずっと多くしても、
どうだろうか、
今の素晴らしいと褒めるしかない
バランスを崩す気がする。

この車は、数字では一番にしなかったが、
確かにベスト・ドライバーズ・カーである、
我々は、スバルとトヨタに敬意を表して
帽子を脱ぐよ。

---

 
運転して楽しい

---

実際のランキング

ランキング車の詳細説明1
ランキング車の詳細説明2
ランキング車の詳細説明3


Aug 26, 2012

世界最高のドラッグ・レース2!


★ 今、世界一早いスポーツカーはどれだ? ★

男なら誰もが気にするこの質問に
スバリ答える動画です。

そして、今年も GT-R の 圧勝かどうかが気になります。

MOTER TRENDサイトから

(一部抜粋して意訳しました)

今年もついに出た、
「世界最高のドラッグ・レース2!」
だよ。

最高のドライバーズ・カー・ウィークは我々の第二回の百万ドルの激走で締めたよ

840万人が見た前回の企画から一年。
「あまりにも粗末ではないか、え?」
という意見もあったそうで、
今年はずいぶんと練り直したさ。

では、車の紹介です。
2012 BDC CompetitorBase Price
(Rounded Up)
Horsepower/Torque
(lb-ft)
2012 Chevrolet Camaro ZL1$56,000580/556
2013 Ford Shelby GT500$55,000662/631
2012 Jaguar XKR-S$133,000550/502
2011 Lamborghini Aventador LP700-4$383,000691/509
2012 McLaren MP4-12C$231,000592/443
2013 Mercedes-Benz C63 AMG Black Series$106,000510/457
2013 Nissan GT-R Black Edition$98,000545/463
2012 Porsche Carrera S$97,000400/325
2013 Subaru BRZ$28,000200/151
Total$1,187,0004730/4037



去年のチャンプカー GT-Rに対して、
スーパーカーの中のスーパーカーとして
イタリアからランポルギーニ・アベンタドール、
イギリスからマクラーレン・MP-4-12C、
アメリカから、フォード・シェルビーが
挑戦しています。
そして、話題のスバル BRZ(TOYOTA 86のクローン)です。

アメリカでのスポーツカーの価格に注目です。
あれ、あの輸入車がこの価格で買える国アメリカはいいね。
しかも、車をぶっ飛ばせる場所がたくさんある国。
アメリカ最高!

去年は、走路の砂を巻き上げ、全車傷だらけだったから、
今年は、走路の掃除と車のケア(シールド・フィルム)をしっかりしたようです。
あまりに高額な車が多いですから、、、。

「動画は、音を最大に出して見るように」
とモータ・トレンドの記事は推奨しています。



最後のボーナストラックのエンジン・サウンドも聞きましたか。
君は、どの車に、一番痺れる。

ついでに、去年のバージョンも


Aug 25, 2012

コンテンツを募集


やる勉は、クラスルーム外国語ノートがあるみんなシェアする携帯暗記カード

やる勉では、コンテンツを提供していただけるビジネス会員を募集しています。

コンテンツとは

やる勉コンテンツとは、暗記カード教材と外国語ノートのことです。
ビジネス会員であれば、有料暗記カード教材と有料外国語ノートをやる勉の中で販売できます。
●暗記カード教材とは

コンテンツに合わせて、単語カード、片方向カード、両方向カード、語順並べ、三択カード、5W1Hカード、漢字カード、クイズから選べます。
文字だけでなく、数式・化学式・発音記号も記入できます。

価格はビジネス会員が自由に設定できます。
●有料外国語ノートとは

普通は、外国語ノートは個人専用のノートとなります。
コンテンツの著作権を持つビジネス会員であれば、外国語ノートを作成して販売できます。

外国語ノートには、本文、訳文、単語帳、音声をセットにできます。
訳文、単語帳、音声は、オプションとして付けないで済ますこともできます。

価格はビジネス会員が自由に設定できます。
●バンドル商品とは

いくつかの暗記カード教材と有料外国語ノートをバンドルして売ることができます。
ユーザはまとめて購入できるため、手間がかかりません。
また、まとめ売りなのでお値打ち価格を設定することもできます。
●ビジネス

やる勉でコンテンツを販売するためには、ビジネス会員となる必要があります。
最初にやる勉の会員となり、プロフィール・メニューでビジネス会員の申請をしてください。
ビジネス会員の会費とコンテンツの維持費は、無料です。

有料商品は、やる勉の販売キャンペーンに参加できます。
販売キャンペーンに参加すると、アフィリエイト・ビジネス会員に公開して宣伝してもらうこともできます。
自分でアフィリエイト・ビジネス会員として宣伝しても構いません。

キャンペーン・アフィリエイトでは、ユーザへの値引き額とアフィリエイト報酬の比率をビジネス会員が自ら設定できます。

有料商品を割り引くためのクーポンを作成することができます。
クーポンを他のアフィリエイト・ビジネス会員に公開して宣伝してもらうこともできます。

弊社は販売時の価格から30%の手数料を貰い受けます。
♦ 利用例 ○○資格試験対策

資格試験対策の問題や暗記事項のコンテンツをお持ちであれば、暗記カードとして販売できます。
♦ 利用例 英語教科書ガイド

英語教科書コンテンツをお持ちであれば、英語教科書の本文、訳、単語帳、音声のセットを有料外国語ノートとして販売できます。
♦ 利用例 大学別受験用英単語集

大学入試問題コンテンツをお持ちであれば、受験用英単語集を単語カードとして販売できます。
やる勉では、センター試験、東大入試の英単語集を作成したノウハウがありますので、お気軽にご相談ください。

Aug 23, 2012

生徒さんから授業料を回収するには


やる勉
でクラスルームを開けば、
生徒さんから授業料を回収できます。


手順は、、、

(1)まずやる勉にメルアドを登録して会員
(2)プロフィールでビジネス会員になります
(3)クラスルームを開き授業料を設定します
(4)生徒さんをクラスルームに招待します。


もちろん授業料を無料にすることもできます。

そして、先生がクラスルームを開設・運営する費用は無料です。

先生募集中

Aug 21, 2012

新しいやる勉は先生を募集


新しい「やる勉」を8月20日にリリースしています。


キャッチフレーズは、

クラスルームがあるみんなシェアする携帯暗記カード


●クラスルーム

先生について勉強ができるクラスルーム機能が加わりました。
だれでも先生になりクラスルームを開くことができます。
クラスルームの開設料金は無料です。

授業掲示板、宿題、小論文、面談、生徒掲示板と
充実した機能が、無料で利用できます。

●有料クラスルーム

ビジネス会員であれば、
クラスルームの生徒さんに授業料を支払ってもらう
有料クラスルームを開設できます。

授業料は月払いとなり、金額は先生が自由に決定できます。

またクラスルームでは、面談を有料で行うこともできます。
あなたのコンサルタント力を有効に利用してみませんか。

●有料教材

あなたのコンテンツを売りませんか。
「やる勉」ならコンテンツを有料教材として販売できます。

有料教材は、暗記カードタイプと外国語ノートタイプになります。
教材作成は、プログを書くぐらいに、とても簡単です。

まずは、有料教材を作成できるビジネス会員になりましょう。

●有料外国語ノート

やる勉には、「外国のお母さん」という
外国語ノート機能があります。

今回さらにパワーアップして、
有料化コンテンツとして販売できるようになりました。

そして音声ファイルアップロード機能も加わり
ディクテーション等の練習もできるようになりました。

あなたのオリジナル外国語ノートを販売してみませんか。

●ビジネス会員

やる勉の会員プロフィールに
ビジネス会員機能が追加されました。

ビジネス会員は、アフィリエイト、個人、法人の三種類があります。

アフィリエイト会員なら、
やる勉のアフィリエイト広告を掲載することで
成功報酬を得られるようになります。

個人ビジネス会員、法人ビジネス会員なら、
有料教材の作成販売、
有料クラスルームを開設運営を行えます。

ビジネス会員の会費は無料です。

Aug 18, 2012

パソコン画面解像度と生産性


----------------------------------------------------
経験則
「パソコンのモニターの画面は広く解像度が大きいほど生産性が上がる。」

逆に言うと
「会社の生産性を下げて倒産させたいなら、パソコンのモニターは小さく解像度の小さいものにすればよい」

----------------------------------------------------
上記の説を理解できない古株の上司、元設計者には、
こう言えば、判ってもらえるだろう。

経験則
「設計者に図面を広げられる大きな机を与えることは必須である」

逆に言うと
「設計を遅らせ開発をだめにしたいなら、設計者に小さい机だけを与えればよい」

----------------------------------------------------

PC(パソコン)画面解像度と生産性の関係を
真面目に調べると、
感覚的要素が多く、
数値化が意外と難しいことに気がつくが、、、。

これだけパソコンのモニターが安い時代、
担当者の好みの高解像度のモニターを与えることが、
あれこれ理屈を捏ね回すより、に好ましい。

----------------------------------------------------
パソコン画面解像度が大きいと何か良いか

それは、
「スクロール操作時間が減る」
である。

時間が減るとは、
「時間 = 人件費 = 最大のコスト要因」
を削減していることである。

つまり、頭脳の生産性の向上に直結するのであり、
利益を生みだす種である
発明・設計・開発を加速することにつながる。

----------------------------------------------------
スクロール操作は、無駄な操作であり時間である。

スクロール操作は、時間がかかる。

本来の思考対象とは関係の無い、
位置決めのために頭脳を消費する。

理解を続けるには、
画面が狭いので消えた部分を
一度頭脳に仮記憶する必要がある
つまり、頭脳に余分な負担がある。

スクロール操作は、
操作の時間と仮記憶で
人間の頭脳を消耗してしまう。


品質保証部は、
設計者やEXCELL作成の事務員の後ろに張り付いて、
スクロール操作の時間を測定してみると良い。

時間短縮の効果が、モニター代金を大きく上回ることが判る。

----------------------------------------------------
今(2012年)普及価格(3万円以下)で手に入る高解像度モニターは
最大で 1920*1200 ドット。

高級価格で(5万円以上)で手に入る高解像度モニターは
最大で 2560x1440 ドット。

そして、2560x1440 ドット以上の製品は、まだ見当たらない。

----------------------------------------------------
一部の間抜け話

http://news.livedoor.com/article/detail/6471732/
には、私とは逆の意見を書いているが、、、

この説の元になった資料には、画面の解像度は、
「解像度が2560x1440以上の26インチ~30インチで(生産性の)ピークを迎える」
としているので、
どうしてこのような変な解釈をするのか、、、、。

彼の説を読むと、そこには、画面の解像度やモニターの台数とは
別の次元の話が書いてある。

「たくさんのアプリを同時に動かすと、(気が散り)生産性が下がる」

わざと、「(気が散り)」を省いていると思える。
意図した「つり文章」であろう。

そりゃそうだろう、仕事中に、
twitterしたり、2chを見たり、ニコニコ動画を見ていては、
気が散るどころの話ではない、
ただのサボりである。

サボリ(作業態度)と画面拡大の生産性向上の論(人間工学要素)を混ぜこぜにしないで欲しい。

----------------------------------------------------
悪い癖
「服に体を合わせろ」(害だけの根性論)
「いままで通りでいい」(硬直した考え方)
から脱却しよう。

Aug 17, 2012

車密度という考え方


---------------------------------------------
人口には人口密度という考え方があります。

人口密度 = 人口 ÷ 面積

単位面積当たりに居住する人の数という意味で、
混み具合を表す。

ある程度混んでいないと町として成り立たないが、
町として考えると混んでいるほど、
暮らしにくいことも事実である。

2012年の現代において
人口密度を多いことを誇るのは、
アホと言えそうだ。

---------------------------------------------
これと同様に車密度という尺度を考えることができます。


小学生向きの素朴な式は、

--------------------------------------
車密度 = 車台数  ÷ 道路総延長距離
--------------------------------------

です。

実際の車は、乗用車と
それ以外の貨物車、乗合車、特種車で
車長が違います。

つまり「車台数」は、

乗用車台数 + (貨物車台数 + 乗合車台数 + 特種車台数) * 2

とした方がよいでしょう。

道路総延長も片側一車線の道路と片側二車線の道路を
同じに考えてはいけないはずです。
片側二車線の道路は、二倍の延長距離を考えるべきでしょう。

つまり、中学生向きの式は、

--------------------------------------
車密度 = (乗用車台数 + (貨物車台数 + 乗合車台数 + 特種車台数) * 2)  ÷ 道路総延長距離[片側一車線換算]
--------------------------------------

となります。

この式を日本と愛知県について適用すると
(細かい元データは前回記事参考にしてね)

--------------------------------
日本の車密度 66 [台/km]
--------------------------------

[計算式]

(58880553 + (15014987 + 226022 + 1645789) * 2) / 1392048
 = 66 [台/km]

--------------------------------
愛知県の車密度 116 [台/km]
--------------------------------

[計算式]

(3936946 +(785433+9871+84401)*2) / 49000
 = 116 [台/km]


実は車密度より、その逆数に一定の係数を掛けた、
平均車速の方が、
ドライバーの実感としては良いと私は思います。

日本の車密度 66 [台/km] の式の逆数は、
1392048 / (58880553 +(15014987+226022+1645789)*2)
 = 0.015 [km/台]
 = 15 [m/台]

乗用車が15[m]に一台いるということです。
乗用車の車長は、ほぼ5[m]だから車間距離は10[m]です。

10[m]という意味は、平均的ドライバーなら、
40[km/時]で走行できる車間距離です。

しかし、実際は交差点や信号機があったり、割り込みがあり
平均移動速度は、30[km/時]程度と考えてよいでしょう。

そこで、車密度の式の逆数を、2000倍すると
その地域の自動車の平均移動速度が求められます。

つまり、平均移動速度の日本の場合は、

平均移動速度
2000 * 1392048 / (58880553 +(15014987+226022+1645789)*2)
 = 30 [km/時]

この数字は、日本のドライバーの平均的感覚にとても似ているでしょうね、

そして、平均移動速度の愛知県の場合は、

2000 * 49000 / (3936946 +(785433+9871+84401)*2)
 = 17 [km/時] (自転車並みの速度つまり慢性渋滞)

これも、愛知県ドライバーの平均的感覚にとても似ているでしょうね、

そして、平均移動速度の千葉県の場合は、

2000 * (123.8 + 1086.3 + 2750.5 + 35965.5) / (2674288 + (601749 + 10703 + 73174) * 2)
 = 19.7 [km/時] (自転車並みの速度つまり慢性渋滞)

です。

千葉県の道路長
http://www.pref.chiba.lg.jp/doukei/douro-gaiyou/genkyou.html
都道府県別・車種別自動車保有台数
http://www.airia.or.jp/number/pdf/01_2.pdf

そして、平均移動速度の富山県の場合は、
(富山県は全国一ぐらいに道路が整備されていると自慢されています)

2000 * 12875.3 / (681416 + (160219 + 2135 + 19397) * 2)
= 24 [km/時]  (それでも全国平均より低い数字です!!!)

富山県の道路長
http://www.pref.toyama.jp/sections/1015/lib/survey/h14/_07/_rep/report068.html
都道府県別・車種別自動車保有台数
http://www.airia.or.jp/number/pdf/01_2.pdf
最も急速な富山の道路の拡張
http://www.tuins.ac.jp/~ham/tymhnt/kyodo/kotutush/doro/doro.html

いったいどこの県が、平均移動速度が高いのだろうか、、、

候補は、
島根、岩手、秋田、北海道長野、徳島、茨城、
群馬、福島、山形、青森、岡山、高知、宮崎です。


---------------------------------------------
車密度の考え方は、
ネットで検索してもあまり見かけませんが、
いったいどうして見かけないのか、
さっぱり理由が判りません。

渋滞を研究している大学の先生がいるのに
小学生でもわかるようにこの式について
考え方が普及していないなんて、、、
何か忘れているのでは、と思います。

代りにある数字は、
国土交通省の道路統計年表にある、
道路平均交通量とか、道路平均断面交通量(道路混雑率)と
いって測定に手間とお金がかかる数字ですね。

多分、道路平均交通量なんてものは、
実感とかけはなれてしまうことが多いはずです。

平均してしまうことで、朝晩の車通勤の混雑が
薄められてしまうからです。

つまり、平均をとれば、ピークがなくなり、
統計がなだらかになる。

道路平均交通量は、
人口過密、車過密地域に不利な計算方法ですね。

車密度の式は、
全部の車が一斉に道路を走り出したらどうなるか
という意味であり、
朝晩の車通勤の混雑や
休日行楽シーズンの大渋滞を
表す指標と言えます。

交通というものは、
平均だけで捉えてはいけない。
ピークについて忘れると
肝心の物(実感)を忘れてしまう
ということになりそうです。

道路と渋滞について


道路と渋滞について考えてみた

国土交通省道路局のページ
http://www.mlit.go.jp/road/soudan/soudan_10b_01.html
より

日本の道路の総延長(平成22年)
道路種別 実延長
高速自動車国道 7,802.6㎞ 0.64%
一般国道 54,981.3㎞ 4.5%
都道府県道 129,366.4㎞ 10%
市町村道 1,018,100.9㎞ 84%
合計 1,210,251.1㎞

データの欠陥点
・林道、農道などは含まれていない。
 (お役所仕事であるからしかたない)

別サイトから
「平成11年度の農道の総延長距離は、181,797km(平成11年)」
http://www.sanson.or.jp/sokuhou/no_786/786-4.html
を見つけた。

したがって

日本の道路の総延長
道路種別 実延長
高速自動車国道 7,802.6㎞ 0.56%
一般国道 54,981.3㎞ 3.94%
都道府県道 129,366.4㎞ 9.2%
農道 181,797.0㎞ 13%
市町村道 1,018,100.9㎞ 73%
合計 1,392,048.2㎞

・車線数が考慮されていない。
  渋滞を考えるには、車線数は重要

車線数を考慮して、総延長を考える
つまり二車線の道路は二倍の距離があるとする

高速自動車国道がほぼ二車線
一般国道の20%が二車線
と推定していいだろう。
すると増える距離の比率は、
1.3[%] (= 0.56+3.94*0.2)
である。

つまり、車線数を考慮しても
総延長は、1.3%しか増えない。
これは、概算する上で無視してもいい数字である。

つまり、日本の道路は車線数を考慮しても
総延長はほぼ、 1,392,048.2㎞
である。

日本の自動車保有台数(平成24年)は、
http://www.airia.or.jp/number/pdf/01_2.pdf
より

乗用車    58,880,553[台] 74%
貨物車    15,014,987[台] 18%
乗合車       226,022[台]  0.28%
特種車     1,645,789[台]  2.0%
二輪車     3,537,591[台]  4.4%
合計      79,304,942[台]

これを道路に並べ走らせると
車間距離が必要になる。
乗用車は、長さ5[m]車間距離は、10[m]とする。
つまり、道路の15[m]が必要である。
貨物車は、長さ10[m]車間距離は、20[m]とする。
つまり、道路の30[m]が必要である。
乗合車は、長さ10[m]車間距離は、20[m]とする。
つまり、道路の30[m]が必要である。
特種車は、長さ10[m]車間距離は、20[m]とする。
つまり、道路の30[m]が必要である。
二輪車は、渋滞と関係がほとんどないので無視する。
すると

58880553*15+(15014987+226022+1645789)*30
 = 1,389,812,235 [m]
 = 1,389,812[km]
 の道路が必要である。

この数字は、日本の道路総延長にほぼ等しいのである。

つまり、今の日本は、
渋滞をあまり起こさず平均速度 30-40[km/毎時]で
走行できる国のハズである。

「ええっ、これは実感と違う」
と思う人が多いだろう。

特に都会や最近発展した市街地の住民には、
いつも慢性的に渋滞していると感じる人が多いと思う。

原因は、
・交差点
・右折をする癖
・信号機の調整
・地域差
である。

--------------------------
・交差点
--------------------------

上記の計算は交差点を無視している。

つまり交差点がまったくなければ、
上記の車間距離で平均速度 30-40[km/毎時]で走行しつづけることができる。
交差点があると停止の必要があり、
渋滞の原因となる。

つまり、推測であるが、渋滞しないためには、道路は今の二倍必要である。
あるいは車をもっと小型化するか、車間をつめて走られるようにするかとである。

--------------------------
・右折をする癖
--------------------------
右折は渋滞の原因、ガンである。

右折は、対向車線があるので、道路上に停止する。
つまり車の流れをみだす、それも、本線と対向車線の両方である。

駐車場から道路に出るときも右折は、よくない。

渋滞緩和のためなら、主要な道路はすべて右折は禁止にする必要がある。

--------------------------
・信号機の調整
--------------------------

すでに計算してわかったように、
日本の道路は少なく車が多いので、
平均速度 30-40[km/毎時]で走行することしかできない。

だから、道路の制限速度と信号機のタイミングを
平均速度 30-40[km/毎時]に合わせて調整することが望ましい。

--------------------------
・地域差
--------------------------
日本一車の多い県は、トヨタの本社がある愛知県である。

乗用車    3,936,946[台] 78%
貨物車      785,433[台] 15%
乗合車        9,871[台]  0.19%
特種車       84,401[台]  1.6%
二輪車      193,161[台]  3.8%
合計      5,009,812[台]

すべて道路にならべて走ると
3936946*15+(785433+9871+84401)*30
 = 85,445,340 [m]
 = 85,445[km]
必要であるが、

http://www.pref.aichi.jp/douroiji/road/condition/index.html
より
愛知県内の道路総延長は約49,000km
である。
つまり、
100*49000/85445  = 57%しか道路が無い。

おそらく平均走行そくども、57%以下になると思われる。

つまり、
愛知県の平均走行速度 17 - 22 [km/毎時]
である。自転車並みである。

愛知県は、道路不足が深刻である。
渋滞日本一の県であり、だから事故も多い。

トヨタと県、市の行政は大いに考えるべきことがあるはずである。

Aug 15, 2012

NIWeek 2012 での Cold Fusion(常温核融合)


NIWeek 2012 で、Cold Fusion(常温核融合)を取り上げている件
について lenr-canr.org サイトでニュースになっているので
訳しておきます。
-----------------------------------------------------------------------------
<<<<< ここから

Cold fusion featured at NIWeek 2012 より


On August 6 - 9
8月6-9日に、

National Instrument held its annual global conference on graphical system design, NIWeek 2012.
ナショナルインスツルメンツでは、グラフィカル・システム設計の その年次国際会議、NIWeek2012、を開催しました。

NI’s cofounder, President, and CEO, Dr. James Truchard kicked off the week
with a 19-minute presentation, available on YouTube.

ナショナルインスツルメンツ(NI)の共同設立者、社長でCEOの
ジェームズTruchard博士は、
19分プレゼンテーションでその週のキックオフをしました。

YouTube でみられます。

Starting at minute 15, he described NI’s projects relating to cold fusion.

15分から、彼は NIのプロジェクトが常温核融合に関連していることを説明しています。

He was strongly supportive of cold fusion.
彼は、常温核融合を強く支持した。

He pointed out that several leading cold fusion researchers are attending the conference.
彼はいくつかの主要な常温核融合の研究者が会議に参加していることを指摘した。

These researchers gave presentations during the conference, which were reportedly well received.  Francesco Celani, of Frascati Lab. ENEA, brought a demonstration cell to the conference which was left running the entire time, apparently producing excess heat. Celani will bring the demonstration to ICCF17 next week. He has written a new paper about it for ICCF17.

Here is an NIWeek lecture on cold fusion by Duncan and Morrow,
“Anomalous Heat Effects.”

ここでダンカン氏とモロー氏による常温核融合のNIWeek講演「異常な熱効果」があります。

The cold fusion presentations at NIWeek were described in the New Energy Times,

NIWeekで常温核融合のプレゼンテーションは、新エネルギー・タイムズにも掲載されました。

“LENR Gets Major Boost From National Instruments.”

LENRはナショナルインスツルメンツより大きな後押しを取得している。

They were mentioned in a US News report,

“New Burst of Energy Could Bring Cold Fusion to Front Burner.”

彼らは、米国のニュースレポートで言及されました
エネルギーの新しいバーストで、常温核融合がフロントバーナーになりえる。

>>>>> ここまで

-----------------------------------------------------------------------------
NI’s cofounder, President, and CEO, Dr. James Truchard
ナショナルインスツルメンツ(NI)の共同設立者、社長でCEOのジェームズTruchard博士の
キックオフ講演での15分経過からの、スライドショーの訳です。

前提として、LabVIEW とは、NIの製品で
技術者や研究者の生産性向上を支援するシステム開発ソフトウェアです。

講演タイトルは、 System Design for the 21st Century
-----------------------------------------------------------------------------
<<<<< ここから




(15分経過)

Instrumentation Newsletter
Article Published in October 1989

インストルメンテーション・レター
1989年10月発行の記事

最初のCold Fusion(常温核融合)の記事では、
LabVIEW の解析データがついていました。

Over 184 Experiments of Excess Heat Release
The university of Texas at Austin, 2007

あれから20年以上経過して、
テキサス大学のまとめによれば、
過剰な放熱の184以上の実験があります。

展示会場でデモをしているので
後でゆっくり見てください

Experimantal and Theoretical Analysis
Galileo's Rules
1. "sensata esperornza" - experiment
2. "intuizione" - intuition, i.e. hypothesis and mechanism
3. "elaborazione metematica" - mathematical elaboration
4. "Giudizio sommo" - key experiment; perche -
 "questo mondo non ha da essere un mondo de carta "

実験的および理論的解析
ガリレオのルール
1. "sensata esperornza" - 実験
2. "intuizione" - 直感, つまり 仮説とメカニズム
3. "elaborazione metematica" - 数学的精緻化
4. "高い評価" - キーとなる実験; perche -
 "この世界は、紙の世界である必要があります "

it's still about virtual instrumentation.
それは、仮想計測器については、まだです。

Instrumentation in the software Era
Visual Instrumentation
The software is the Instrumentation

ソフトウェアの計測器の時代
視覚的な計測器
ソフトウェアは、計測器です。

>>>>> ここまで

重要な点は、1989年の最初の発見から20年以上経過して、
新しい知見がたくさん集まり、
Cold Fusion(常温核融合)現象があるということを
世界一有名な技術系企業の経営者であり科学者である
社長が認めていることです。

日本の科学者も経営者も早く眼が覚めて欲しいです。

-----------------------------------------------------------------------------
NIWEEK 2012 で、 Cold Fusion(常温核融合)のデモ機の展示の撮影動画です

NIWEEK 2012 - Cold Fusion - LENR - eCAT - Anomalous Heat Effect demonstrated
NIWEEK 2012 - 常温核融合 - LENR - eCAT - 異常な熱効果実証




展示パネルには
Quest for alternative Energy 代替エネルギーの探求
Anomalous Heat Effect 異常な熱効果実証
とあります。
読みにくいですが、 水素 Hydroen ガス Gas などの字か見えますね、

-----------------------------------------------------------------------------
NIWEEK 2012 で、 Cold Fusion(常温核融合)のパネルディスカッションの動画です。

NIWEEK 2012 - Cold Fusion - LENR - Panel Discussion - Alternative Energy - Anomalous Heat Effect

大阪大学名誉教授 高橋亮人博士が出ておられます。
まだ私は60秒しか見てませんが、ここにのせておきます。



-----------------------------------------------------------------------------
個人的なエネルギー関係の技術のランク付けです。
1. Cold Fusion - LENR (常温核融合)
2. なし
3. 太陽光発電のコストダウン
4. 太陽光発電の効率向上
5. なし
6. 海上風力
7. 地熱
です。

Aug 12, 2012

PESWiki.com のニュースページから

PESWiki.com のニュースページからひさしぶりに抜粋して訳します。


Saturday, August 11, 2012 (2012年08月11日土曜日)

 Featured / Best Exotic FE: Nuclear > Cold Fusion > Rossi > Validations >

Stunning Third Party E-Cat Test Report Details Leaked During NIWeek -
An apparent inside source, going by the username "Cures",
has leaked significant information about a test of the new ultra high temperature E-Cat.
He has also posted a photograph of the module that was tested.
Does his leak trump every presentation made at NIWeek? (PESN; August 11, 2012)

見事なサードパーティのE-Cat試験報告の詳細がNIWeekの期間中にリークされました -
明らかに内部のソースは、ユーザ名 "Cures" によって成されたのですが、
E-Catの心ウルトラ高温度試験について十分な情報をリークしました。
彼はまた、テストされたモジュールの写真を掲載しています。
彼のリークは、NIWeekでの全プレゼンテーションの切り札になるのでしょうか。
(PESN; August 11, 2012)

NIWeek とは、ナショナルインスツルメンツ社のテクニカルイベント
米国のテキサス州オースチンで毎年8月に開催
ここで、E-Cat (LENR パーソナル常温核融合炉)について
新しい良い情報がリークされているそうです。

(残念ながら、日本の技術ニュースでは何もとりあげられていない模様です)

Friday, August 10, 2012  (2012年08月10日金曜日)
Featured / Best Exotic FE: Noble Gas Engines > PlasmERG >

Inteligentry to Debut at PowerGene -
Inteligentry has announced today that they have purchased booth space
to launch their noble gas engine publicly,
with volumes of product ready to purchase from manufacturers
and distributors from around the world on December 11, 2012
at the PowerGen conference in Orlando. (PESN; August 10, 2012)

Inteligentry 社は、PowerGene でデビューする
Inteligentry 社は、オースンドのPowerGenカンファレンスで
2012年12月11日に全世界から製造者と販売者から購入できるだけの
用意されたまとまった量のプロダクトとともに、
希ガスエンジンの広報を、
ブチ上げるためにブーススペースを購入したとアナウンスしました。

希ガスエンジン ( noble gas engine ) が、
今年の12月11日に一般展示されるというニュースです。

希ガスエンジンは、本当にだったのかと、私はとても驚きです。

"Inteligentry noble gas engine"で検索すると
Part III: Inteligentry Noble Gas Engine coming to market - YouTube

という動画が見つかります。他にみ二つ以上あります。

また、過去記事から、Inteligentry 社は、動作する希ガスエンジンを
製作するための情報は、すべてパプリック・ドメイン(公衆公開)にする
という発表がされています。


Featured / Best Exotic FE: Noble Gas Engines > PlasmERG >

Bill Clinton and Harry Reid allegedly supporting Inteligentry -
At the recent Clean Energy Summit in Vegas,
John said that President Clinton and Senator Reid together showed strong interest
in the noble gas engine technology,
and that they would
1) help move it into well-funded labs and
2) investigate and mitigate some of the alleged wrongdoings against them.
(PESN; August 10, 2012)

ビル・クリントン氏とハリー・レイド氏が、伝えられるところでは、
Inteligentry 社をサポートしている
ベガスで開かれた最近のクリーン・エネルギー・サミットで、
ジョン氏は、クリントン元大統領とレイド議員が一緒に、
希ガスエンジン技術に、
強い興味を示したと、そして、
かららは、こうするたろう
(1)よく設立された研究所にそれを移管する支援をする
(2)かれらに敵対する噂や誹謗中傷を調査し軽減する
と述べた。


Aug 5, 2012

日本の国旗、日の丸に寄せ書きは止めて欲しい


オリンピック中継を見て、気がついた。

日本の国旗、日の丸に
寄せ書きをして、会場で掲げている人が
いることに気がつく。

見てはいけないものを見た気がする。

-------------------------------------------

「国旗に落書きを、してはいけない」と
私は思うが皆さんはどうだろうか。

だから、「国旗に寄せ書きもしないで欲しい」と私は感じる。

書いた人が、
寄せ書きは落書きでないと言い張っても
ロンドンの人たちの多くには、落書きに見えてしまうだろう。

確かに、日の丸は寄せ書きしやすいデザインとは思えるし、
色紙への寄せ書きも日本の習慣であるが、
国旗に寄せ書きするという誘惑に負けてはいけない。

日の丸に書かれた寄せ書きを
好ましいと感じる人もいるかもしれないが、
嫌だと感じる人が確かにいる事を、
知ってもらいたい。


集団でいると、
一人の我侭を集団の意見として通してしまう癖、
そして、全員で単純なモラルを守れなくなってしまう癖
そんな癖がある気の毒な国民に見えてしまう、
と、感じる私がいます。


おそらく日本以外で、
自国の国旗に落書きをすると
激しく批難される、
最悪、刑罰に処せられると思われます。

だから、
外国で落書きした国旗を持つことは、
避ける必要がある。

外国にいるなら、日本国内の常識感覚より、
世界共通の常識を意識して行動して欲しいです。

熱烈な応援は、平和で明るく楽しく元気に暮らす日本を
象徴しており、たいへんよろしいです。

ただ、そこは歴史あるヨーロッパの中心ロンドンという街、
応援しているみなさんも
日本を代表している応援団ですから、
ある程度の礼儀(相手がどう感じるか)を
忘れないで欲しいです。


-------------------------------------------

日本の刑法92条

では、
「(外国国章損壊等)
第九十二条  外国に対して侮辱を加える目的で、
その国の国旗その他の国章を損壊し、除去し、
又は汚損した者は、二年以下の懲役又は二十万円以下の罰金に処する。
2  前項の罪は、外国政府の請求がなければ公訴を提起することができない。」
とある。

つまり、他国への礼儀として、
外国国章を損壊する行為は罪です。

もちろん、自国の国旗に落書きをする者は
いるはずも無いと昔の刑法の制定者は考えたから、
わざわざ、明文化されていないと思うのです、、、。

自国の国旗に対しては、
当然、礼儀として敬意を払うべきでしょう。

隣人に敬意を払える者は、身内にも敬意を払うことができる。
身内に敬意を払うことができる者は、隣人にも敬意を払うことができる。
と、思いませんか。

-------------------------------------------------

法律的な、感情抜きの理屈は
あのアメリカですら自国国旗の焼却が禁じられていない理由
などが、法律論として体裁よくまとめているが、、、。

この法律家が法的に可能と言っているからといって、
自国国旗に落書きをしてもよい訳ではない。

第一に、この法律家が無償であなたを守ることはまずない。

第二に、そんなことをする者は、
他人から批難されることをわざと好む愚か者である。

大人なら、国旗を傷つけることなく、
つまり、他人の感情を逆撫でせずに、
自分の意見を冷静に主張すればよいだけである。

Aug 3, 2012

首が真っ直ぐになった


50歳も過ぎて気がついたことですが、、、


最近、首が真っ直ぐになりましたた。

20代のころ、運動不足からか、
寝違えで首痛めることが多く
首が曲がって来ました。

正確には、
首の上に頭が真っ直ぐ乗っていないで、
すこし左にずれている感じでした。

生まれつき、頭蓋骨の形が悪く、
頭頂部から見ると、
平行四辺形になっています。
つまり、右前と左後ろが出っ張っています。
これも原因の一つと思って
諦めもありました。

なるべく真っ直ぐにしようと
曲がっている方向と逆の方向へ
首を傾げたりしていましたが、
疲れるので、ずっとそうしているわけにもいかず
効果はほとんどありませんでした。

とろこが、最近、気がつくと、改善していました。

実は、ほぼ毎朝、ラジオ体操的に
体をを少しばかり動かしています。
ここ2年ほどです。

その中で首の運動を入れています。

後ろから前に起こす = 30回
左から真っ直ぐにする = 30回
右から真っ直ぐにする = 30回
前下から後上ろへ起こす(机等につかまり前傾姿勢で) = 30回
右を見て前見て左見てまた前、右、、、(ねじり運動) = 30回

です。

最初は、10回ぐらいから始め、
毎月一回のペースで増やし、30回まで来ました。
全部の体操で、時間的に30分チョットかかりますから、
このぐらいが上限と考えています。

ねじり運動を入れている理由は、
自動車の運転の進路変更で、
素早く左右後方の安全を確認できるように
首をすばやく動かせるようにするためです。

首の骨の構造を考えると、
この左右対称のねじり運動が、
曲がった首を真っ直ぐにする効果があったようです。

左右対称のねじり運動は、
曲がった体を真っ直ぐに丈夫にする効果が
あるのでは??? という気がしてきました。

これから、いつも悩まされている腰痛改善を目指して
腰のねじり回転運動を入れてみようと思います。

オリンピック選手の速さ


四年に一度のスポーツの祭典「オリンピック」

テレビ中継を見て、
オリンピック選手の技量に
毎度のように驚きます。

速さが素晴らしい。
本当の、目にも留まらぬ速さです。

子供の頃から驚いていましたが、
年を取っただけ驚きが、新鮮になります。
体が衰えたため、それだけ、
本当の目にも留まらぬ速さを実感できます。

人間の限界は、自分の知らない
遥か彼方にあるということが
実感できます。

スロー再生で、目を凝らしても、
はっきり判らないこともあります。

体操なら、ひねり回転の回数を一緒に数える。
柔道なら腕と足の動きをすべて一緒に追う。
サッカーなら走る足の一歩一歩を追う。

私は、3分間も続けられないけど、
中継映像に合わせて、
競技者の体の動きに合わせて
目を凝らして見ることをやってみると、
凄さが判ります。

オリンピック、ありがとう。
選手たち、ありがとう。
です。