Jan 21, 2018

差別とは何か、真面目に考える

ダウンタウンの浜田雅功さんが、テレビ番組『笑ってはいけない』(日本テレビ 2017年12月31日放映)の中の一部で、アメリカ映画『ビバリーヒルズ・コップ』(1984年)に主演したエディ・マーフィさんの似せようとして似ていないモノマネとしてエディ・マーフィさんと同じ服装をしてエディ・マーフィさんの顔の色にあわせて顔を黒く塗って演じたことが、ネットニュースサイト「ハフィントンポスト」を中心として問題視されたことに関して、差別とは何か、真面目に考えてみた。

自分の結論は、
「差別とは、公的・準公的な場所で、相手の言論と平和的行動の自由の権利を制限することである。ただし対価の支払いをしない場合は行動の自由は制限される。また国内で外国人は行動の自由を一部制約されるがそれは差別ではない。また差別をそそのかす行為も差別に含まれる。」
「顔に何色を塗って演じても、それだけでは、誰の自由も制限していないので基本的に差別ではない。ただし、差別をそそのかす行為を演じるときは誤解を招かないよう注釈が必要である。」
「公営店でも私営店でも『Tシャツ、ジーンズ、サンダルお断り』と表記して入店の服装制限をすることができる。」
「私営の店で『子供お断り』『子供のみ』と表記して入店可能な年齢を制限することができる。」
「私営の店で『男性のみ』または『女性のみ』と表記して入店可能な性別を指定することができる。」
「私営の店で『Japanese Language Only』と表記して日本語を話せない人の入店を遠慮願うことができる。」
「私営のレストランで『We eat beef, poke, chiken and fish.』と表記し肉食を嫌う人の入店を遠慮願うことができる。」
「私営の店で『○○の宗教を信じる人の店です』『○○派の店です』と表記してをその他の人の入店を遠慮願うことができる。」
「『相手が差別だと感じたら差別だ』と言うことは、客観性がなく法的に根拠とはならない」
「『相手が差別だと感じたら差別だ』と発言する自由もあるが、その意見をおかしいと批判する自由もある。」
です。

ダウンタウンの浜田雅功さんと日本テレビは、差別の意図は無いし、差別をそそのかす演技もしていませんから批判される筋合いはありません。ただ、テレビ放送ということを配慮すれば、次回からは、エディ・マーフィさんにモノマネをするという断りを入れておく、『ビバリーヒルズ・コップ』をリスペクトして真似たが似ていないというギャクであると注釈を入れておくことが必要なのでしょうか。


関係リンク
「笑ってはいけない」浜田の黒塗りメイクが物議 黒人作家が語った不安

日本国憲法

「第十四条 すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。」

世界人権宣言(仮訳文). 2ページ目

第一条
 すべての人間は、生れながらにして自由であり、かつ、尊厳と権利とについて平等である。人間は、理性と良心とを授けられており、互いに同胞の精神をもって行動しなければならない。

第二条
 すべて人は、人種、皮膚の色、性、言語、宗教、政治上その他の意見、国民的若しくは社会的出身、財産、門地その他の地位又はこれに類するいかなる事由による差別をも受けることなく、この宣言に掲げるすべての権利と自由とを享有することができる。
 さらに、個人の属する国又は地域が独立国であると、信託統治地域であると、非自治地域であると、又は他のなんらかの主権制限の下にあるとを問わず、その国又は地域の政治上、管轄上又は国際上の地位に基づくいかなる差別もしてはならない。

第三条
 すべて人は、生命、自由及び身体の安全に対する権利を有する。
第四条
 何人も、奴隷にされ、又は苦役に服することはない。奴隷制度及び奴隷売買は、いかなる形においても禁止する。
第五条
 何人も、拷問又は残虐な、非人道的な若しくは屈辱的な取扱若しくは刑罰を受けることはない。
第六条
 すべて人は、いかなる場所においても、法の下において、人として認められる権利を有する。
第七条
 すべての人は、法の下において平等であり、また、いかなる差別もなしに法の平等な保護を受ける権利を有する。すべての人は、この宣言に違反するいかなる差別に対しても、また、そのような差別をそそのかすいかなる行為に対しても、平等な保護を受ける権利を有する。

No comments:

Post a Comment