Jul 9, 2020

日本の地方都市、今年も洪水水害に

日本の地方都市、今年も洪水水害に

九州の熊本県、福岡県、大分県、本州の岐阜県など、今年も洪水水害に遭った。被災地の皆さんお見舞い申し上げます。

自分のような庶民は、これからどうしたらいいのか。やはり自分で自分と家族を守るが基本。まず、自分の状況を確認する。市町村のハザードマップ(被災想定区域図)で自宅の位置を確認し、水害の程度を考える。自分の町の過去の水害の歴史を調べる。晴れた日に、最悪の堤防決壊を想定して自宅と河川の距離、堤防との標高差を歩いて目で確認する。堤防より低いところは浸水するだろう。河川に近いほど激流が押し寄せる。

自宅に浸水の恐れがある場合

  • 引っ越しを検討する
  • 水害対策(基礎上げ、床上げ、防水壁)の検討
  • 安全な避難場所の確認
  • 避難用具の準備(救命具、ボート)
  • 水害に遭ってもすぐ復旧できる生活スタイル(大事な物は二階に、コンセント・電化製品は棚の上)
  • 災害時の復旧道具(飲料水、清掃水、清掃道具、発電機、コンロ)
  • 普段から天候情報の収集
  • 一秒でも速い避難(もし車で逃げるならさらに早めに)
  • 科学と経済の両方で合理的な防災を考えている候補者に一票を入れる


地方行政がするべきこと

保水力排水力の確保

保水力の確保:洪水防止の浸透升の設置義務条例

浸透升とは、雨水をいったん貯める升で、底は、砂利を敷き大地にゆっくり浸透する構造とする(屋根と舗装部分(森でない)の面積)掛ける20cm以上の体積容量を義務つける。これで、今回のような豪雨を20%以上和らげることができる。

浸透升を設置しない場合の固定資産税等の増額等の罰則を設ける

浸透升を設置する場合の無利子融資等の支援

排水力の確保:川底の浚渫(深堀)、堤防のかさ上げとコンクリート強化

No comments:

Post a Comment