Pages
▼
Nov 15, 2012
頭痛と乱視の関係と実験
自分は頭痛持ちで、左の鼻の穴の奥の天井の中がすぐ痛む。
左側の鼻つまりでもあるので、鼻炎の癖(慢性的な鼻炎)があり
これがすぐ悪化するのだろうと思っていた。
が、しかし、妻に言わせれば、左目がよく充血しているとのこと。
鏡で見ると確かに充血している。
実は、「左目の奥」と「左の鼻の穴の奥の天井の中」は
同じ場所である。
この辺りがズキーンと痛くなることが最近よくある。
こうなると、半日以内に左側の頭全体も痺れたように痛くなる。
ひどくなる前に早めに頭痛薬を飲んで休まないと、
何もできないぐらいに痛くなる。
-----------------------------------------------
最近の傾向として、パソコンで細かい文字(6ポイントぐらい)を表示して
一日8時間ぐらい続けると、痛みが出てくる。
最近取り組んでいる作業内容が細かい文字を要求しているのだ。
仕事や生活の習慣として、パソコンを利用する時間はとても長い。
------------------------------------------------
何十年も前々から、左目は乱視であり、
左だけで見ると物が左右に二重に見える。
正確には、やや左上からやや右下に二重に見える。
右下の方が濃く見える気がする。
最近この乱視が酷くなった気もする。
右目は、乱視はなさそうである。
視力も左より右のほうが少しだけよい。
視力は、左0.5 右0.7程度。
ふだんは、右目にたよって物を見ているようである。
乱視が始まったのは、20代からだと記憶する。
去年まで、乱視から生活に直接の支障がでることは無かった。
------------------------------------------------
ひょっとすると、
「乱視による目の疲れが頭痛の原因かもしれない」
と思うので、
以下の実験を自分の目でしてみようと思う。
------------------------------------------------
「乱視や近眼は治らない」が定説になっている。
たしかに、一週間やそこらで直るものではない。
でも、乱視や近眼の原因は、遺伝的(生まれたときから)と
後天的(生活習慣)の二つがあるという。
あるサイトでは、生活習慣が原因の乱視や近眼は
生活習慣を変更すれば改善を見込めるという。
またあるサイトでは、乱視や近眼の原因は、
目の筋肉への血行不足(酸素と栄養の不足)が原因という。
------------------------------------------------
自分の頭蓋骨の形は、上空から見下ろして
きれいな左右対称ではない。
かなりひしゃげている。
であれば、眼も右と左で視力の強弱が生まれつきで
ありそうである。
------------------------------------------------
残念ながら、自分の場合、パソコンを止めることはできない。
仕事上、できるだけ長くパソコンを操作することが必要である。
で、どのように生活習慣を改善するかというと、
片目でパソコンを操作するのである。
-------------------------------------------------
また、左右の目の力が拮抗していれば、
パソコンなどのデスクワークでも目の疲れも拮抗するたろうが、
片方が強く別の片方が弱いなら、
強いほうに引きずられて、弱いほうの目はとても疲れるはずである。
実際いつも、痛みは弱い目の左から始まる。
ところで、両目で物を見る必要があるのは、立体視のためである。
パソコンなどのデスクワークで立体視は不要なので
片目ずつ利用すれば、目の疲れは半分になると思われる。
そして、目隠しをしている方の目は休憩しているのである。
片目だけで作業すると、たとえ弱い目でも
その目のリズムでリラックスして動くので、
視神経と脳の視覚野が混乱することがないと推測できる。
つまり乱視でも乱視があると脳が認識して動作し、
目全体として乱視を改善する方向に
目の筋肉や角膜がとてもゆっくり徐々に変わるかと推測できる。
あるいは、さらに悪化する場合もあるかもしれない。
それを実験で確かめるのである。
-------------------------------------------------
実際いま、少し頭痛があったのだが、
強い右眼を目隠しして、弱い左眼だけで
この文章を書いている。
画面とキーボードが二重に(滲んで)見えているのだが、
不思議と頭痛が治まっている。
これから、交代で片目で見る実験をしてみる。
No comments:
Post a Comment