Pages

Jul 24, 2012

エコでおいしい麦茶の入れ方


夏の味 麦茶

「おいしい麦茶  作り方」

とか、

「おいしい麦茶  入れ方」

で検索すると、いろいろな方法が判ります。

私のお勧め方法は、
時間のかかる方法ですが、
お金もエネルギーをあまり使わず、
味と香りが上々の方法と思います。
お試しあれ。

-----------------------------------
エコでおいしい麦茶の入れ方
-----------------------------------

夜、寝る前に、やかんにお湯を沸かす。

水は、水道水です。

千葉県市原市の水道水は、麦茶用として十分美味しいです。

沸騰するまで待つ。

沸騰したら、「煮出し用」麦茶パックを入れ蓋をしておく。

すぐ火を止める(だからエコでお金もかかりません)。

そのまま麦茶パックを入れたまま朝まで放置する。

常道は、3-5分間煮出ししてから、
麦茶パックを捨てて、
やかんごと水桶にいれて流水で冷やす。
これですが、寝る前なので、
火を消して放置して、自然冷却です。

朝までの時間が、
豊かな香りと深い味わいを引き出します。

麦茶も料理、料理は熱による化学反応、
化学反応は時間も大切、
味を大切にするなら、熱と時間を気にすること。


朝、気温まで冷えたら、
やかんから、麦茶ポット(プラケース)に移して、
冷蔵庫に入れる。

麦茶パックは捨てます。

麦茶ポット(プラケース)は、二本用意して、
ローテーションします。

ローテーションすると、
いつも冷たい麦茶をたっぷり飲めます

-----------------------------------
子供が小中学生の頃は、この方法でした。
思い出すと、懐かしいなあ。

子供は麦茶がぶ飲みなので、
麦茶ポットも4本ぐらいありましたね。

でも、今は沸かしていません。

夫婦二人生活で、あまり麦茶を飲まないからです。
-----------------------------------

Jul 17, 2012

新政党ができたのに誰が所属しているのか判らない人へ


夏本番、暑い。

伝え聞くところによると、
日本では、新政党ができたらしい。

私の住む地区ではどのような影響があるのか
調べるには、
誰がどの政党に所属しているのか判る必要がある。

だが、いわゆる新聞・テレビの報道機関は、
これを報道していない。

なんでかなと思いつつ、あちこち調べてみる。

で、苦労して30分ほど探して見つかったところがここ。

衆議院の構成 会派名及び会派別所属議員数

参議院 会派別所属議員数一覧


ふうっ。

新聞の報道って、私の知りたいことと違うなあ。

議員生の声が、文書として公開され誰でも読める時代、
報道を頼りに判断するのではなく、
生の声で判断しないといけない時代なんですね。

熱を動力に変換する方法


-----------------------------------------------
LENRがどのように応用され未来が開かれていくのか

夢見るオッサンにとっての関心事です。
-----------------------------------------------

私は、高温熱源から動力(回転力)を得るには、
- スターリング・エンジン
- 蒸気機関(蒸気機関車と蒸気タービン)
ぐらいしか知らないです。

実際、「常温核融合エネルギー自動車のベンチャーLENR Cars
という記事で紹介されているプレゼンでも
- スターリング・エンジン
- 蒸気機関
しか出ていません。
つまり、ショボイです。


現代で現実に効率よく熱を動力に変換するものは、
蒸気タービン(汽力発電)
です。

実は、原子力発電所も火力発電所も
熱でお湯を沸かして蒸気タービンを回します。

原始的な技術だけど、きっと
信頼性・実績・効率がいいのですね。

-----------------------------------------------
他にも、なにかいい方法があればと思います。
-----------------------------------------------

仮に、LENRが実用化されたとき、
それは、高温熱源(セッシ800度以上)です。

鉄の融点は1535℃
アルミニウム 660℃
銅 1083℃
ニッケル 1455℃
パラジウム 1555℃
コバルト 1478℃

だから、理論的に可能でも
温度を800度より
上げるわけには
なかなかいきません。

船や列車にLENRと蒸気機関を組み込むことは、
過去の技術の蓄積があるためと
船や列車は大きいので組み込みスペースが十分あり、
さほど難しくありません。

列車は、すでに電車の時代なので、
発電所さえあればよいので
組み込む必要もありませんね。

でも自動車と飛行機については、
軽くすること、
安く量産する必要があること
など、開発要素が多数あります。

-----------------------------------------------

スターリング・エンジンは密室の空気を暖めて
ピストンシリンダーを動かして動力を得ています。
スターリング・エンジンの理論熱効率は高いといわれていますが、
実際の有効熱効率は、エンジンに対する加熱と冷却のよい方法がないので
ずっと低くなります。

また、熱効率を追求すると馬鹿でかく、つまり重くなります。

-----------------------------------------------

私が思うに、
ターボ・チャージャーのようなタービン型の
エンジンが必要でしょう。

それも水ではなく、
周りにある空気をそのまま利用できる
開放型のエンジンがあればと思います。

つまり、それって、ガス・タービンのことですね。

LENRからの熱を効率よく空気に写しとり
タービンに当てて
回転力とする必要があります。

タービンの回転力の一部で羽を回して
空気を吸い込み
LENRの熱源に当てる。

LENRの熱源には、
パソコンCPUの冷却フィンのようにものが
多数付いており
空気を効率よく加熱する。

加熱された空気が、膨張して
タービンに当たり、タービンを回す。

これだけで頭に設計図が浮かばない人は、
工学の才能が足りないですね。

自動車は出力変動(速度変動)が大きいので
タービンは、駆動輪(タイヤ)と発電機の
両方を回す必要がありそうです。

パワーの分割は、ハイブリッド車で培った技術を応用する。

タービンは、ほぼ一定の回転速度で動き、
巡航時は、タービンの力で動く。
タービンの余った力は発電して、充電しておく。

急な加速にはモーターでアシストする。
だから発電機で電池やコンデンサに瞬発力のパワーを
貯めておくことにするというわけ。

---------------------------------------
ガス・タービン方式より、
内燃機関のシリンダーに熱を送り込むことは
機構としてもっと難しいと思われます。

---------------------------------------
日本人として、願わくば、
日本のトヨタなどがこういう技術を開発して
ふたたび世界をリードしてもらいたい
そう思います。

世紀のペテン師の仕業を解剖する


"Anatomy of a Massive Con Job!"

つまり

「世紀のペテン師の仕業を解剖する」

という刺激的な意味のタイトルのページがあります。
(英語ですね)

ここに書かれた内容が、ペテンかどうかの判断は、
なかなか難しいと思います。

正しく判断できるまで、100年ぐらいかかるかも。

みなさんも、自分で再度考えてみてはいかかでしょうか。

私の意見は、

- 世の常識でもその根拠が曖昧なことが多々ある
- 今直ぐに判らないことは、判断を保留にしておく

このぐらいでしょうか。

では、時間も無いので、5つのタイトルだけ訳しておきます。

--------------------------------------
Con #1: LIMITS TO GROWTH
ペテン その1 成長の限界
--------------------------------------

Club of Rome(ローマクラブ)の発表した成長の限界について
ペテンではないかという意見です。

--------------------------------------
Con #2: OIL IS NOT A FOSSIL FUEL - it is “renewable”
ペテン その2 石油は化石燃料ではない - それは、再生可能である。
--------------------------------------

うーん、、、、
タイトルにペテンの内容を書くなら、
「OIL IS A FOSSIL FUEL(石油は化石燃料である)」と
するはずなのですが、、、。

本文をよく読むと、わかるはずなのですが、、、

私の英語理解力では、
作者がどっちを主張しているのか
よく判らない、、、が、


--------------------------------------
Con #3: GLOBAL WARMING CLIMATE CHANGE
ペテン その3 地球温暖化 気候変動
--------------------------------------

最近は、地球温暖化とは言わずに、
気候変動と言うように変わったみたいですネ。

これも、ペテンということを言っています。

--------------------------------------
Con #4: BIOFUELS
ペテン その4 バイオ燃料
--------------------------------------

トウモロコシとかの農作物から作る代用ガソリンについて
ペテンということを言っています。

--------------------------------------
Con #5: CARBON CREDITS
ペテン その5 二酸化炭素排出量取引
--------------------------------------

二酸化炭素排出量取引のことを、
英語では、カーボン・クレジットといいます。

これもまた、ペテンということだそうです。

======================================

世界の情報の大半は英語ですね。
日本語だけに頼ると、どうしても遅れてしまいそうです。


Jul 9, 2012

蛍光灯


最近は、LED照明が主流商品だが、
蛍光灯もなかなか素晴らしい。

蛍光灯は20世紀の偉大な発明

と認識を改める。

まず、
価格が安い。LED照明より安い。
消費電力が低い。LED照明とほぼ同等。
寿命が長い。LED照明とほぼ同等。

消費者にとって蛍光灯はありがたい。

メーカーと流通業者にはもちろん、
利益の大きいLED照明がうれしい。

LED = Light Emitting Diode

で、色温度について学びなおす。

黒体が加熱されると色(赤外線から可視光線、さらには紫外線、、、)を放つ
(光を放つならすでに黒体ではないのだが、、、)
何度のときに何色の波長の光を放つか

太陽の色温度、
朝日、正午、夕方の太陽の色温度
青空の色温度
星の色温度

絶対温度とは

色温度と、ディスプレイモニターの関係
色温度と映画の関係
色温度と写真の関係
色温度とWEBデザインの関係。

光の波長と周波数
周波数とエネルギーの関係
光のエネルギー
不連続発光スペクトル
電子の軌道
Max Planckの放射方程式
...

20世紀の初期の物理学が
家庭製品・蛍光灯の理解に欠かせない。



Jul 4, 2012

Dance@hero Japan と American Idol


視聴者参加型の国民的公開オーディション番組、

『アメリカン・アイドル』。

アメリカン・アイドル = American Idol
オーディション内容は、歌です。

国民というのは、もちろん、アメリカ、USAの国民ですね。

ここ数年は、日本でもBS放送で無料で視聴できるようになり
私もファンになりました。

国民的ということには理由があります。

純粋にファン投票だけで、アイドルが選ばれること。

いわゆる専門家、審査員には、
決定権が無いということ
(少なくとも表向きは、無い)。

そして、ファン投票数が、一億票に届くぐらいあること。
つまり、全米の半数の人が投票しているということ。

土曜日に、コンテストを放送して、
放送終了から二時間が投票タイム。
たった二時間で一億票です。

あっというまの、日曜日に投票の結果発表。
お待たせしません。
すぐ発表です。

つまり、番組は、週に二回放送される。

コンテストの土曜日の放送内容は、
候補者つまり選手のパフォーマンスが中心。

もちろん、候補者の練習風景を取材して、
視聴者の気持ちが盛り上がる工夫をしている。
で、たっぷり二時間枠で放送します。

結果発表の日曜日では、
じらしながら結果を発表していく。

最初に10人だった、TOP10が毎週ひとりずつ脱落していく。
これが、視聴者の裁量にまかされている。
ドキドキ、ワクワクします。

じらすために、豪華ゲストのショーを合間にいれていく。
そして昨日コンテスト・シーンを復習し、
専門家の意見を入れる。

番組の最後に発表、
脱落者もコメントがずかすがしく、
最後のパフォーマンスを見事に決める。

とにかく、すごい番組です。

舞台にお金がかかっていますが、それだけではありません。

すべてに手間をかけて、質のよい番組にしています。

コンテストの候補者に対して、影で、
受け答えのトレーニングもしているはずです。

テレビですから、
すべては、仕組まれた演出とは思いますが、
それでも素晴らしい。

とにかく候補者の態度が前向きですばらしい。
「アメリカの好青年とはこういう感じなんだ」
というグッドな印象を満載です。

いろいろな状況について、
たっぷり練習=リハーサルしているはずです。

番組は、約10年の歴史もあり、
手法が洗練されこなれていることです。

もちろん、アメリカ各地で地区予選オーディションを行い
各地で数万人の応募があるそうです。

なんとか、200人に絞り込みます。
ここまでは、スタッフの仕事です。

そして、そこから、徐々に絞込み、
コンテスト開始までに、約20人に絞り込む、
ここでは、審査員三人が行います。

番組『アメリカン・アイドル』は凄すぎるのですが、
それを理想として
日本の Dance@hero Japan を比較してみると

うーん、足りないなあ、あまりに違いすぎる。

何が足りないといって
人々を巻き込む仕組み、仕掛け、
楽しさ、ワクワク感覚
そういうものが足りない。

私のような趣味の少ない人間と違って、
楽しさ、ワクワク感覚のプロが
集って番組を制作しているはずだろう。

きっと、もっとできるはず、と思います。


ダンス素人の私ですが、
アメリカには、アメリカン・ダンス・アイドル
とか、Dancing with the Stars
の番組もあります。
これと比較すると

Dance@hero Japan の出場ダンスチームの
ダンスの質、素晴らしさは、
世界レベルを完全に上回る
つまり世界一だと思います。

それだけに、番組の足りなさ感覚は、
実に惜しいと思います。

せめて練習風景のドラマを入れることが、
共感を呼び寄せるために必要かと思います。

番組の仕組みを考える人たちは、
もっと突き抜けて欲しい、
期待してますよ。

プログラム設計の美


プログラムを設計・開発するとき
気にかけることを書いておきます。

プログラムはたいていデータを操作します。

データの操作はだいたい次に分類できます。

作成 CREATE
変更 MODIFY
削除 DELETE
読み込み READ

この四つが基本です。
設計では、この四つを
どうするかまず考えましょう。

そしてそれらの組み合わせで
検索 SEARCH
編集 EDIT (画面上で編集)
集計 SUMUP
....
などとバリエーションが出てきます。

どういう操作があれば便利なのか
どの程度の必要性や効果があるのか
考えて作りましょう。

現代は、「画面上で編集」は
ライブラリー化されており、
部品を並べるだけでできます。

(大昔は部品がなく大変でした。)

どのように部品を並べると良いのか
部品設計者のもともとの方針を
良く理解しておくことが大切です。

アップルのシンプルさと統一感は、
おれに任せろという責任感のある設計。
すごいと思います。

いわゆる日本人の設計したものは、
てんこ盛りにしがちで
バランスが悪い、
つまり無責任設計となりがち。

だから、はじめは、操作にまごつく。
初心者がすぐ使えるということはない。
慣れるまで時間がかかる。

気をつけたいものです。
どうすれば、気をつけることができるか。

それは、少年、少女、子供の心を持つこと。
心に感じる小さな違和感を大切に拾うこと。
「慣れれは、同じ」という考えを排除すること。
世の中の良いもの美しいものをたくさん見て審美眼を養うこと。

プログラムの世界にも美しいものはたくさんあります。

もともとのデータの種類で
ライブラリー化されているものは
きれいに操作が整理されています。

例えば、ファイルなら
ファイルへ書き込み
ファイルから読み出し
ファイルの作成
ファイルの削除
ファイルの名前変更
...

データベースなら
SELECT
INSERT
UPDATE
DELETE
....


こういうものがずっと生き残っています。
とても優れた設計であるからです。
よくその美しさを味わいたいものです。

「設計の美しさが、製品の美しさ、つまり、機能美に通じる」
と思います。